生産性を上げる時間管理のコツ

From.羽田野哲平、、、
こんにちは、ニュースパイラルの羽田野です。
今日は、生産性を上げる時間管理のコツについて動画で解説をしようと思います。
忙しいビジネスパートナーは複数のタスクを同時にこなしていかないといけません。どれもテキトーにできるような仕事などなく、すべてに納得してもらえるクオリティが必要ですよね。
ですが、人の集中力には限界がありますし、生産性は疲労と共にどんどんと落ちていってしまいます。1日も終盤になればなるほど、生産性が落ちるなんて状況にはしたくありませんよね?
しかし、時間を24時間よりも多く増やすこともできないですし、
集中力を増やすことも当然ですがすぐにはできないですよね、、、
睡眠時間を短くすることも
仕事を速くすることも簡単ではありません、、、
ですが僕もやらないといけないことは山積みです。
- ブログも書きたい
- メルマガも書きたい
- 動画も取りたい
- 営業もやりたい
- 企画作りもやりたい
- 勉強もしたい
- 部下の指導もしたい
などなど、、、やりたいことが多すぎて、手に負えなくなってしまう人は多いんじゃないでしょうか?
そこで何をすればいいのか?
コツは、仕事の順番を組み替えることです。
ある法則に則って、仕事の順番を組み替えるだけで、生産性がグッと上がり、時間効率が見違えるほどよくなります。
その”ある法則”とは?
動画で解説しましたのでぜひご覧ください↓
生産性をグッと上げるタイムマネジメント術とは?
今回のお話ですが、ブログにもまとめました!
さらに詳しく知りたいという方はこちらからどうぞ!
========================
★今回のブログはいかがでしたか?
この記事をSNSでシェア