【Not根性論】自分を変える勇気の出し方

あなたの会社を創業100年企業に導くための13日間のメールセミナー
↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=447851
From.羽田野哲平
名古屋の事務所より、、、
よくある話だけど、人間は2種類の人間に分けられますよね。
先日、あるセミナーに出席をしたのですが、そこでもやっぱり2種類の人間がいました。
それは、「積極的に発言する人」と「黙っているだけの消極的な人」。僕はセミナーに実際にくる人って積極的な人に分類されると思うのですが、その中でも積極的な人と、消極的な人に分かれるのは面白いなぁと。
仕事でもそうですよね。”積極的な人”と”消極的な人”がいますよね。この違いってなんだろうって考えたときに僕が思ったのが、自分を変える勇気があるかどうかだなと
自分を変える勇気がないやつは何をやってもダメ
いきなりめっちゃ厳しいこと言いました。しかし、これが現実です。
僕はまだ23歳なのでこんなことを言っても説得力がいまいちなのですが、人間はいくつになっても完璧にはなれない生きものだと思います。なので、現状に満足せずに、自分を変える勇気がない人はその程度で終わってしまいます。
あなたが自分を変えたいなと思うのであれば、自分を変える勇気の出し方を身につけなければいけません。
勇気がないということは、
- 欲しいなと思うものが何も手に入らないということです。
- やりたいなと思うことが何も実現しないということです。
- 話を聞いてほしいと思っているのに誰からも理解されないということです。
それでも、いいのなら構いませんが、僕は絶対に嫌です。あなたも嫌だと思うのであれば、僕が実際に使っている勇気の出し方を解説していますので、このままブログを読み進めてください。
自分を変える勇気のない人の特徴
まず、勇気がない人の特徴を上げるとこの2つだと思います。
- 恥ずかしい
- 嫌われたくない
この感情がネックになって、勇気をもって行動することができないんですよね。勇気の出し方とはこのネックを解消する考え方を身につけることです。
こういう感情が強い人はやっぱり理想の自分が高過ぎて自分の現実が追い付いていない印象があります。理想が高いと、現実とのギャップが怖くて行動することができないんですよね。変えるってことは失敗が伴いますからやっぱり怖いですよね。
なので失敗が怖くて行動できないのならまずは、理想の自分を高く見積もりすぎないことが重要かもしれません。目標を下げるみたいで嫌かもしれませんが、まずは何としても行動してください。行動まで結びつかない方が深刻な問題なので。
あなたの会社を創業100年企業に導くための13日間のメールセミナー
↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=447851
自分を変える勇気がある人の特徴
逆に勇気がある人はどんな特徴があると思いますか?
恥ずかしがらない、嫌われても平気! ではありませんよ(笑)
僕は、自己啓発が結構好きなのですが、漠然とした話は嫌いなんですよね。なので、このブログでも何でも、明確に第一歩を踏み出せるような情報発信がしたいと思っています。
「あぁ、いい話だったなぁ~」で終わるような情報しか発信できないなら、発信している意味は全くないです。寝たら忘れるような話はしたくありません。僕は情報発信をする上で読んだ人が絶対に行動をしてほしいです。どんな小さな一歩でも構いません。1ミリでも進めたなら、僕は情報発信をする意味があるんですよね。
ちょっと横道にそれてしまいましたが、僕が思う勇気がある人の特徴は、
- 明確な目的意識がある
ということです。
勇気がある人は、明確な目的意識があるので、そのために必要な行動を取ることができるのです。
自分を変える勇気の出し方
つまり、僕の考える勇気の出し方とは、明確な目的と、物事の判断基準を作るということです。
「がんばれ! 勇気を出せ!」と言って勇気が出る変な人はおそらくこのブログにはたどり着いていないと思います。よくわからない根性論で勇気が持てないからこのブログを読んでいるんですよね。
(もし、根性論で勇気が出る人だったら変な人とか言って、すみませんm(__)m)
僕は根性はあんまりないので、結構理詰めで物事を考えます。
例えば、僕の趣味のテニスの目標なのですが、35歳までに三重県でランキングNo1の選手になることなんですよね。
これが明確な目標です。ここのポイントは達成できるかどうかを第三者から見てもわかるようなわかりやすさが必要です。
- 期限(35歳まで)と
- 数字目標(三重県でランキングNo1)の
2つの要素を入れると明確な目標になります。
この目標があるからこそ、
- 仕事が終わったら2時間はテニスをやる。
- 休日は5時間以上やる
- 体力に課題があるから毎日10キロ走る
- 持久力のある筋肉を作るための週に2回ジムに通う
- 毎日5食食べる
みたいな人生を選んでいるんですよね。でも冷静に考えてください。
これってそうとう人生におけるテニス以外のものを相当捨ててますよね(笑) 正直、仕事とテニス以外捨ててます(笑)
僕にとっては自然なことなのですが、これってなかなか勇気のいることだと思います。正直、テニスやらないなら筋トレなんて絶対にやらないですよ、嫌いですから(笑)
でも、絶対に達成したい目標があるからこそ、それを達成するために必要なことは嫌なことでもやる勇気を持つことができますし、中途半端にやりたいかやりたくないかわからないことは全部捨てることができるんですよね。これが僕が実際に使っている自分を変える勇気の出し方です。
あなたが勇気が出ないと思うなら、人生において最も叶えたい目標を意識してみてください。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は自分を変える勇気の出し方についてお話しました。
勇気の出し方は根性論ではないです。目標があるか、ないか、それだけです。
あなたが本当はやりたいのに怖くて行動できないと思うなら、まずはあなたの人生の目標は何なのかを考えてみてください。そうすれば、その目標を叶えるために取る行動の優先順位がはっきりするはずです。
優先順位がはっきりすれば、行動できないと悩むことはなくなります。
あれもこれも欲しがる必要はありません。あなたが今欲しい方に向かってまずは一歩進んでみてください。
あなたの会社を創業100年企業に導くための13日間のメールセミナー
↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=447851
今回僕が書いたブログが面白いと思った方はこちらからLINEで友達になると、毎朝7時に僕が書いた自分を高めるためのブログをお届けしています。僕の書いたブログを読んで1日をスタートさせてもらう習慣をつけてくれれば、必ず少しずつ自分を変えることができる大きなきっかけになるはずです!
LINEの友達にしかお渡しをしていない秘密のブログや解説動画の配信もありますので、今回のブログが面白かったという方はLINEの友達になっておくことをオススメしますよ~!
↓ ↓ ↓
※友達になるにはこのボタンをクリックするだけ!
PCからご覧の方はこちらのQRコードを読み取ってくださいね↓
※ブログの感想なんかもLINEで教えてくれると嬉しいです(^^♪
========================
★今回のブログはいかがでしたか?
この記事をSNSでシェア