目標達成には必須!諦めない心を手に入れる方法

こんにちは、
ニュースパイラルのたかのです。
今回は目標達成についてお話ししようと思います。
あなたにはどんな目標がありますか?
・セミナーに100人集客する
・1プロジェクトで1億円売上をあげる
・年間で10億円の売上を上げる
どれも実現できたら素晴らしいですよね。
そこにはに何を願おうと、優劣はありません。
しかし、そんな目標を立てても、実現できなければ意味がありませんよね
さらにずっと同じ熱量で努力をし続けるのは、簡単なことではありません。
しかし、弊社は、
たった2人という少ない人数で地方のセミナーに1500人集客という一見無理難題に思えることを実現したり、
全国を周って1プロジェクトで2億円売上を目指していたところを3億円売上をあげたりなど、、
掲げた目標を確実に達成しているのです。
そんな目標達成術が弊社にはあります。
それはただはがむしゃらに頑張っているだけでは絶対に限界がやって来るのです。
何事にも、ノウハウがあり、目標を現実のものにするためにも必要な守るべきルールや考え方といった様々な要素があります。
今回はその
目標達成には欠かせない要素の一つである諦めない心を手に入れる方法についてお話いたします。
Contents
目標達成できる人は諦めない人
目標を実現するためには、何が必要なのか、、、
答えは非常にシンプルで、実現するまで諦めないことです。
達成するまで、トライし続けたら達成できるのって当たり前ですよね(笑)
でもそんなことは不可能なのも事実です。
どんな日も目標に向かって真っすぐで一切サボらず頑張り続ける。
ずっと同じ熱量を保って、努力する。
私なんかは考えただけでも、気が滅入ります、、
それほどずっと努力をし続けるというのは難しく、時に、苦しく、諦めることになってしまう大きな要素ではないでしょうか。
なので、目標達成できる人は諦めない人ということができるでしょう。
しかし、この諦めないというのが難しい!
そこで次は、そんな諦めない人の特徴についてお話ししましょう。
諦めない人の特徴
目標達成できる人は諦めない人だとお伝えしました。ま、わかりきったことですよね、、(笑)
では、そんな諦めない人にはどんな特徴があるのでしょうか?
ご紹介していきます。
楽観的に物事を考えることができる
諦めない人は「こんなに頑張ったのだから、あとはなんとかなるだろう」と
楽観的な考え方ができる人が多いです。
まだ、なんの結果も出ていないうちに
どうしようどうしようと悩んでいるのは非常に不毛な時間といえますよね、、
私もどちらかといえば、ああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと
嫌な結果ばかりを想像して、いろいろと取り越し苦労をしてしまう質です、、(笑)
しかし、目指しているものを現実にできる人は、これだけやったんだからあとはもう運だと思える楽観的な思考を持っているんですね。
こういった態度は意外と目標達成に味方するのです。
意外と失敗している
諦めない人は意外と失敗している。
これは、ほんとに意外なことではないでしょうか?
かの有名なエジソンは、電球を発明するために何度も何度フィラメントを試し、ようやく低価格で効率的に生産できる電球を発明しました。
そこに至るまでの、失敗の量といえば私たちの想像を絶するものであったでしょう。
そんな経験を経て、エジソンは失敗と成功に対する彼の意識がよくわかる名言を残しています
私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。
失敗に対する意識がまず、成功に近づいた一つのステップのような認識になっているのですね。
諦めてしまう人は、何度も何度もうまくいかないと
またうまくいかなかった、もう無理、、と言ったように、成功に近づいた感覚を持つことができないのですよね。
諦めない人は失敗と目標の達成に対して、
さまざまな方法の中から、上手くいかない方法を見つけ、達成に近づいたという意識を持っているのです。
圧倒的行動力
諦めない人を見ていて、思うのが行動力があるということです。
今回はこの方法がダメだった。よし、じゃあ、次はこの方法で試してみよう!とすぐに次の方向へと舵を切ります。
諦めない人の多くは、いろんなことを試し忙しくパタパタと動き回っているイメージってありませんか?
普通の人よりも忙しくいろんなことを試しています。
多くの方法を試すのですから、試していないよりも目標にリーチするスピードは速いですよね。
諦めない人が目標を達成できる理由
ここでは次に諦めない人が目標を達成できる理由についてお話ししようと思います。
なんにでも楽しさを見出すことができる
何にでも楽しさを見出すことができる。
私はここに尽きると思います。
何かを成し遂げるということは、今の状態とは違う次のステップへ進むということです。
現状を打破し、より良い方向へ向かおうとする。
そこには負荷がかかって当たりまえです。
ここで、ポイントなのが負荷ばかりに目が行ってしまい、確かに成長していっている自分のことを認識することが全くできなくなっているということ。
ここで楽しさを見出せる人は自分が成長していることを実感し、
それを嬉しいことだと認識することができる。
楽しさを見出せない人は、今この瞬間の目の前のつらい状態にしか目がいかない。
そこの違いなのです。
何かを成し遂げようと努力をすれば、もちろん楽しいことばかりではありません。
だけど、楽しくないことばかりでもないはずです。
そこの意識がしっかりとしていれば、諦めてしまおうなんて思わなくなると思いませんか?
没頭できる
次にご紹介するのは、没頭できるという性質です。
努力をしているという感覚がないままに、物事に取り組むことで、疲れなども感じずに、ただ前を向き進むだけ。
そんな風に、努力をしているという感覚がなければ、そもそも諦めるということが頭によぎったりしないはずです。
これは先ほどご紹介した、なんでも楽しいと思えるという性質によく似ていますよね。
あなたの周りに、
「諦めないでよくそんなに努力ができるな」って人はいませんか?
そんな人は、あなたには努力に見えることを努力と認識していないという次のステージにいるのかもしれません。
“諦めない”が習慣化されている
学生時代にスポーツや勉強でなんでも粘り強く、我慢強くやってきていて、そもそも諦めるという概念がない人。
テクニックどうこうの話ではなく、これは人格形成の段階で培われる力かもしれませんね。
しかし、大人になってからでも、どんな人と付き合うかどうかで変わってきます。
人間は、周りの環境や周りの人に影響を受けるものです。
諦めない忍耐強い人と付き合えば、自分も何事も諦めず取り組めるようになるのです。
目標設定が上手い
目標というと意気込んでしまって、大きく掲げてしまうこともあるでしょうが、それがあまりに大きいと途中で嫌気がさしてきてしまったり、こんなものそもそも達成できるわけがないと思ってしまい諦める原因になります。
しかし、諦めないでずっと努力ができる人はその目標の設定が上手いのです。
どういうことかというと、大きなことを達成するための、短期的な目標を設定しているのです。
たった一つ大きな目標を掲げ努力し続けると、それを達成するまでは、何も実現していないことになりますよね。
人がずっと努力を続けるためには必ず成功体験が必要です。
あれができた。これができたという成功を積んでいくと
やはり、嬉しいですし、楽しくもなってきます。
大きなことを成し遂げる。
そこにたどり着くまでに必要な要素を的確にとらえ、そこを短期的な目標とし、着実にこなす。
この習慣がしっかりとできていると目標達成に一歩一歩着実に近づくことができますよね。
そういえば、目標設定が上手な人からこんな方法も教えてもらいました。
このブログも参考になると思います。
諦めないで目標を達成するには?
最後に、諦めないで目標を現実のものとする方法についてお話ししようと思います。
必要な要素は
・達成までの過程を楽しいと思うこと
・失敗をしても、失敗したと思うだけでは終わらない
・短期的な目標を作り成功体験を積み続ける
まず、達成までの努力を楽しいと思って、努力ではなくすこと。
そのためには、できなかったことや、困難に感じることばかりではなく
やはり自分の成長や、自分がこなしてきた量を
認めること。
こんなにやってきたのか、こんなに結果を出してきたのかと
思うことで、楽しくなってくるものです。
そして、次にたとえ失敗したとしても、上手くいかない方法を見つけ、また一歩成功に近づいたんだという気持ちを持つこと。
失敗を失敗だと思わずに、その分成長したんだと感じることが
そして3つ目に短期的な計画を立て、小さな成功体験を積み続けること。
まず、一番大きな目標がありますよね?
それを叶えるためには、どんな要素が必要でいつまでにないをする?といったように必要な要素を細分化し、1日1日の行動レベルまでに落とし込みそれをこなしていく。
そうすれば、昨日はこれができた。今日はこれもできたと対象にこれだけ近づいたと意識を持つことができますよね。
そんな風に成功体験を積むことができれば
目標の達成に関して同じ熱量で努力を続けられるようになり、結果それが諦めないということになるのです。
まとめ
今回は目標達成について書きましたが、いかがだったでしょうか?
諦めない人の特徴や
諦めない人が成し遂げることができる理由などをご紹介しました。
今のあなたの目標達成に対する意識と比べてみてどうでしたか?
そして、一番この記事でお伝えしたかった
目標を達成するための諦めない心を手に入れるためには、
・目標達成までの過程を楽しいと思うこと
・失敗をしても、失敗したと思うだけでは終わらない
・短期的な目標を作り成功体験を積み続ける
こんな方法をご紹介しました。
ひとつづつ自分の意識を見直し、取り入れられそうなものから、取り入れていってみてくださいね
目標を夢のままで終わらせず、着実に一つずつ実績に変えていきましょう(*^^*)
目標達成に悩んでいるならこちらの記事も合わせてご覧くださいね。
========================
★今回のブログはいかがでしたか?
この記事をSNSでシェア